今回ご紹介するアプリはマッチングアプリの『クロスミー』です。
クリスマスも間近で人肌恋しい季節。これから恋活を考えている方はマッチングアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
クロスミーは今年の8月に1周年を迎えて、ユーザーも増加中なので要チェックです。
クロスミー(CROSS ME)とは
おすすめポイント
- 位置情報活用で「すれ違い」が恋のきかっけに!
- 安心安全のサイバーエージェントグループ運営
- 20・30代男女におすすめのマッチングアプリ
クロスミーは、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリです。
2016年8月にリリースされ、株式会社プレイモーションが企画・運営をしています。 株式会社プレイモーションは少し聞き慣れない方も多いかもしれませんが、実はサイバーエージェントグループなので、ちゃんととした体制で運営しているので安心・安全に使うことができるマッチングアプリになっています。
最近ではサイバーエージェントグループからもタップル誕生やmimiなど様々なマッチングアプリをリリースしています。
すれ違いに特化したマッチング
クロスミーは「すれ違いの恋をきっかけにするアプリ」のコンセプトの通り、位置情報によるのすれ違いでマッチングできる点が最大の特徴となっています。
同じタイミングに同じ場所にいた異性ユーザーは「すれ違い」のリストに「いつ、どのあたりで、何回すれ違ったか」までが表示されます。
普段の通勤・通学が恋のきっかけになるかもしれませんよ。
クロスミーのユーザー層
どちらかというとクロスミーは、すれ違いから気軽にマッチングを楽しめるアプリになっているので、20代男女のユーザーが多くなっています。
また、婚活目的というよりかは、カジュアルな感じで出会えるマッチングアプリの印象です。
また、地域的には位置情報で表示される異性が制限されるので、人が多い都市部で使っている人が多い傾向にあるようです。 ただ、他のマッチングアプリ同様に検索機能は付いているので、実際問題はすれ違わなくても異性を見つけることは可能になっています。
クロスミー(CROSS ME)使い方・機能
クロスミーの使い方・機能についてみてみましょう。
会員登録の方法・マッチングの仕方・料金体系などマッチングアプリによってまちまちなので、このへんをメインで見ていきたいと思います!
クロスミーの会員登録方法
まず、クロスミーの会員登録の方法です。
クロスミーでは以下の3つのやり方で会員登録をすることが可能です
- SMS認証
オススメの登録方法はFacebookかTwitterです。
なぜならSNSアカウントで登録すると、クロスミー内でSNSで繋がっている友達は表示させないような仕様になっているので、気にしがちな方は友達にばれる心配がなく安心です。
それでもSNSのアカウントを持っていない方は、SMS認証があるのでこちらでも全然問題ないですよ!
クロスミーでのマッチングまでの流れ
マッチングまでの流れをみてみましょう。
クロスミーはすれ違いを活用したマッチングアプリになるので、位置情報へのアクセスを許可すると、ずらっとすれ違った異性が表示されます。
何回すれ違ったかまで表示されるので、回数が多い異性はリアルで意識してみると「あの人だ!」で気づくかも?!
ただ、すれ違っただけではメッセージはできないので、気になった異性には「いいね!」をして、相互で「いいね!」されるとマッチング成立してメッセージできる流れになります。
ちなみにですが、新規ユーザーは「いいね!」が200回分も付与されるようなので、初回からどんどんアプローチしちゃいましょう!
ときどきボーナスタイムで「いいね!」がし放題のときもありますよw
クロスミーの料金体系
やはり気になるのは有料会員になった際の料金です。
クロスミーの料金体系は月額課金制なので、いくつかの月額プランの用意があります。
- 1ヵ月プラン(3,800円/月)
- 3ヵ月プラン(3,267円/月)
- 6ヵ月プラン(3,133円/月)
- 12ヵ月プラン(2,900円/月)
期間が長ければ長いほど1ヵ月あたりがおトクになります。 ただ、先払いで一括になるので、初めて始める方は3ヵ月プランあたりがオススメです。
ちなみにですが、有料会員になると以下の特典が付与されます。
- マッチング後、メッセージし放題!
- 相手の「いいね!」の数がわかる
- マッチングしやすくなる!
上記にあるように、有料会員になるとメッセージし放題になるので、無料会員で試してみてある程度マッチングしてきたら有料会員になるといいでしょう!
ただ、先に有料会員になるとマッチング率が上がるので、先に有料会員になる方が効率的かもしれません。
クロスミー(CROSS ME)の口コミ・評判
実際にクロスミーを使っているユーザーの声を見てみましょう。
よりリアルな声が見れるSNSからいくつかピックアップしてみました。
20代 男性
CROSS ME(クロスミー)というマッチングアプリだけど、首都圏(特に東京23区内)に住んでいる・通勤している人であれば、かなりの人とすれ違うし、マッチングもそこそこする。一方、地方に出張に行った際にどのくらいの人とすれ違ってるかなーと見ると…
渋谷など人が多く集まる場所にいくとそれだけ「すれ違い」の数は多いですが、位置情報活用の特性上、地方などはすれ違いの数はやはり少なくなってしまうかもしれません。。
20代 女性
クロスミーで絶対お前近所だろ!!(すれ違い17回)っていうイケメン26歳からいいね!
これは熱いですね!!!運命感じるパターンです。
30代 男性
自分の仕事の延長線上にいない人と会えたり話したりできるんは出会い系の楽しみだわ。
マッチングアプリの良さとして、普段普通に生活してたら出会うことがなかった人と出会える点はありますね。
あまりマッチングアプリに対してポジティブなイメージがない人もいますが、使ってみると視野が広まったりして意外とためになります。
まだあるクロスミー以外のマッチングアプリ
SNSでクロスミーの口コミを見ていると、同じサイバーエージェントグループが運営しているマッチングアプリについても多く見かけたので、せっかくなのでざっとご紹介したいと思います。
【いま若者を中心に急上昇「タップル誕生」】
タップル誕生は、いま若者を中心に人気を集めているマッチングアプリになります。
「趣味でつながる恋活サービス」のコンセプトのようにタップルでは、“おしゃれ好き”や“マンガ好き”などの共通の趣味から異性とマッチングすることができます。
会員数も多くなってきているので、初心者向けかもしれません。
【主導権が女性のマッチングアプリ「トルテ」】
トルテは2017年8月にリリースされたばかりの新感覚マッチングアプリです。
女性が安心して使える機能が特徴のマッチングアプリになっています。
例えばマッチング後にメッセージのやり取りを終えた女性による、男性に対する印象を記載する機能(いわゆる評価のようなもの)があります。
真剣な出会いを目的としない男性が参加しにくい仕組みになっているので、真剣な恋を求めている方にはオススメのマッチングアプリになっています。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
クロスミーは気軽に使えるマッチングアプリになっているので、とくに都市部にすんでいる方にはオススメかもしれません。
また、地方から上京してきたりで友達がいないような人にとっても、位置情報を活用しているので友達を作りやすいアプリではないでしょうか!
参考URL
マッチングサービス「CROSS ME」は“すれ違い”をきっかけに出会いを提案する | TechCrunch Japan
プレイモーション、すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ『CROSS ME』サービス開始1周年キャンペーンを開催中 | Social Game Info