マネーフォワードで家計簿は自動で管理
支出や収入を管理するために、家計簿アプリを使ったことがある方は多いと思います。けれど、支出の金額を入力が面倒で挫折した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に僕がそうでした(笑) わりと頑張っていましたが最終的には続きませんでした。
しかし、最近では家計簿アプリも進化していて金額を入力せずに、レシートを撮影して自動で読み込んでくれるアプリも増えてきました。
そこで今回はオリラジも出演しているCMで話題の『マネーフォワード』についてご紹介したいと思います。
マネーフォワードとは
おすすめポイント
- 自動で家計簿を作成
- 使ったお金は自動で分類しグラフ化
- レシートを自動読み取り

マネーフォワードのアプリは株式会社マネーフォワードより2013年1月26日にリリースされた、無料家計簿アプリ(一部有料)です。
意外にもリリースされてから3年も経っているのですね。驚きです。
インストール数は400万突破だそうです。すごいです。
ちなみにマネーフォワードにはアプリの他に WEb版マネーフォワード もリリースされています。
こちらはフェイスブックやグーグルのアカウントで簡単に登録できます。
運営は株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワードは「マネーフォワード」以外にもお金にまつわる様々な事業を展開しています。
ざっくりと例えば、請求書ソフトや会計ソフトなどがあります。
会社の設立は2012年と比較的あたらしいですが、提供しているサービス数は多い印象を受けました。
飛ぶ鳥を落とす勢いってやつでしょうか。注目です。
△ ちなみに株式会社マネーフォワードはお金にまつわるメディアの 「MONEY PLUS」 も運営しています。
日常のお金にまつわる情報が豊富なので、とても勉強になります。
マネーフォワードの機能
マネーフォワードはアプリの機能として、以下の6つを挙げています。
- お金の流れを自動でグラフ化
- 複数の口座残高を一括管理
- 食費や光熱費など支出を自動で分類
- レシートを撮って自動読み取り
- 毎日のアラームで付け忘れない
- 節約ポイントがひと目でわかる
個人的には「複数の口座残高を一括管理」と「支出を自動で分類」してくれる機能にとても惹かれました。
お金の流れを自動でグラフ化
登録された支出は自動で円グラフ化してくれます。
なので、どのような支出がどのくらいの割合を占めているか一目で把握することができます。
△ 衣服・美容カテゴリで約半分を占めていることが一目でわかります。
マネーフォワードでは現在、クレジットカードなどの 2600以上のサービスと提携 をしているので、自分が使っているサービスを連携することで、利用履歴や残高を自動取得し家計簿を作成してくれます。
支出を自動で分類
マネーフォワードでは2600以上のサービスと連携をしているので、そちらのデータを取得することで、 交通費や食費などを自動で分類してくれます 。
△ このように分類してくれます。その他と未分類に関しては、内訳を見てから自分で分類しましょう。
僕が以前に使っていた家計簿アプリは、自分であらかじめカテゴリを作って、自分で分類するスタイルだったので、それと比べるとダントツで便利です。
ここまでできるのかと感心しました。ほんとに。
レシートを撮って自動読み取り
クレジットカードやネットショッピングで購入した場合は連携によって、自動で入力してくれますが、スーパーなどでの現金による購入は自分で内訳を入力しなければなりません。
以前であれば手動で入力でしたが、いまは レシート撮影でOK です。
レシートを自動で読み込んでデータ化してくれます。
△ レシートを撮影するとわりとすぐにデータ化してくれました。多少の誤字はあるようですが大目にみてあげましょう(笑)
最近の家計簿アプリはこれが主流になってきた印象です。
大学生のころに「こんなアプリがあったらいいな~」と思っていましたが、意外とあっさり誕生した印象です(笑)
節約ポイントが一目でわかる
マネーフォワードでは支出がグラフによって可視化されるので、どこを節約するべきか把握するこができます。
また、クレジットカードをよく使用する人は、月ごとに棒グラフでみることができるので、あきらかに前月使いすぎた場合に「今月はクレジットカード抑えよう」という気持ちにさせられます(笑)
△このように棒グラフで推移を把握できます。10月使い過ぎました(笑)
実際にどのくらい節約できるものなのかと気になりますが、マネーフォワードの発表によると、マネフォユーザーの方々は 月額平均11,642円 の節約を実感しているそうです。
月額1万円は大きいですよね。
ちなみに以前、僕が手動による家計簿アプリを使っていたころは、入力するのが面倒で購買回数が減り、結果的に節約に成功した経験はあります(笑)
ただ、続かないです。
オリラジ出演のCMでも話題
いまさらですが、もともとマネーフォワードという名前を耳にしたことがある方はけっこう多いのではないでしょうか。
耳にしたキッカケはオリラジが出演しているCMかなと思います。
わりとよくCMをテレビで見かける印象を受けます。
オリラジといえば昨年に「パーフェクトヒューマン」で大ブレイクしましたよね。
ちなみにマネーフォワードのCMには、『使い過ぎ編』と『一元管理編』の2種類があるようです。
別サービスではローラを起用
今回マネーフォワードについて調べていたら、実は別サービスでモデルのローラさんもイメージキャラクターに起用されていることが発覚しました。
知らなかった方も多いのではないでしょうか。僕は知りませんでした。
会計ソフト系の商材にローラさんって、少しイメージとはかけ離れている気はしますが、あえてなんでしょうね。
ちなみにローラさんが出演している『突撃!MFクラウド「カフェ」編』は、僕が確認した時点で視聴回数82回でした(笑)
まだあまり認知されていないようです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
家計簿アプリといえば、少し前の僕のように入力の手間によって挫折してしまった方もいるかと思います。
ただ、最近の家計簿アプリは、マネーフォワードのように、本当に便利で使いやすくなってきているので、ぜひ一度ためしてみてください。

この記事を読んでいる人におすすめの記事
▽ 国内最大級のレシピ動画アプリ
▽飲み会のときに活躍する割り勘アプリまとめ
参考記事